持ち崩し真柏の仕立て直し2
こんばんは。 今夜は先日ご紹介した真柏の兄弟樹です。 やはり持ち崩されていますね 幹と舎利を掃除し枝を整理しました。 この樹も文人調なので左最下枝をジンにしてアクセントをつけましょう。 間延びした天も立て替えました。...
View Article針金の力
お待たせしました。 今夜は太いサバ幹の五葉松です。 懇意にさせていただいている業者さんが交換会で落として来られました。 ご覧のように一度は整枝されていたようですが小枝が乱れてしまっています。 業者さんが売りやすくなるよう整えましょう。 まず正面を決めましょう。...
View Article赤石五葉松 幹曲げ整姿
またまた久しぶりの更新です。今夜取り上げるのは四国五葉松(赤石山系)の半懸崖の手直しです。古くから知人より紹介いただいた方から今の姿に満足出来ないのでと改作を依頼されました。では現状見てみましょう。正面 右側面 裏面 左側面 針金は掛けられていますが全体にまとまりがなく 立ち上がりからの躍動感のあるサバ幹と、一の枝から...
View Article四国五葉松半懸崖 盆栽のスタートラインに
あけましておめでとうございます。あっという間に新年を迎えました。今年は何とか頑張って更新しますので宜しくお願い致します。去年もいろいろな樹を手入れする機会があり沢山撮りためた写真から今夜は面白そうなものをご紹介いたします。******************************************************************************************...
View Article五葉松中品模様樹 幹曲げ2018.12.1
こんばんは。今夜は昨年末に幹の曲を強調した五葉松の中品をご紹介します。 手入れ前 枯れ葉が目立ちますが葉性の良い中品です。 こけ順もよく枝付きもわるくないのですが 幹模様は柔らかく右流れで力強さは感じられません。 葉選り まず枯れ葉、枯れ枝をとり改めて樹の状態を確認します。...
View Article黒松模様樹 第92回前期出品(2018.2.8~18.2.11)
この書庫では過去に手入れしてから手元を離れ国風展で再会した樹の過去の画像をご紹介します。********************************************************************************************今夜ご紹介する樹は長らく日本盆栽協会松山支部の会長を務められ平成24年3月に逝去された中川好市氏がその将来性を見抜き素材から国風展...
View Article赤松の荒木
こんばんは。 またまた久しぶりの投稿です。今夜ご紹介するのは赤松の山木です。山出しされてから切り込みと枝曲げをされた形跡はありますが 独特な幹模様のため今一つ樹形が定まっていないようで 長年放置されていたようです。現正面右斜め前裏面左側面幹が正面から左後ろに大きく曲がっています。正面 立ち上がり根元は右側がかなり埋まっているようです。裏面...
View Article