ちょっとの空き時間に続きを更新します。
また途中になったらごめんなさい~
**************************************************************************
この辺りが足元からサバが見えて幹の動きもよく枝順も良いので正面にしましょう
幹を隠す突き枝を切ります。
幹の上から右後ろに伸びている枝を幹の下をくぐらせ下げようと思うので
ラフィアで保護します。
左手で持っている枝も切りましょう。
ラフィアを巻いた枝を 湾曲した幹の内側を通って右下に下げてきました。
ラフィアを巻いた枝がポイントだったので後は簡単。。。
もう全体の姿が目に浮かびますね~
浮かんだ姿を具現化するため左の差し枝から決めていきます。
というところで時間切れ~
ではでは(^^)/
******************************************************************************